人気ブログランキング | 話題のタグを見る

太陽幼稚園☆保育日記

年長組のお兄さん、お姉さん

昨日はお別れ会が行われました。

18日の月曜日に卒園式を控えている年長さんへ、幼稚園のみんなからお世話になった感謝の気持ちを伝えました。

年長組のお兄さん、お姉さん_a0051662_21584043.jpeg

年長さんへのインタビューや、先生達からのお楽しみ、幼稚園のみんなからお歌と言葉のプレゼント、年少・年中のお友達からのお勉強道具のプレゼントがありました。そして年長さんからのお歌と言葉のお返しに先生達へのお手紙のプレゼントもありましたよ。

年長組のお兄さん、お姉さん_a0051662_21590487.jpeg

年長組のお兄さん、お姉さん_a0051662_22012304.jpeg

年長組のお兄さん、お姉さん_a0051662_22013949.jpeg

年長組のお兄さん、お姉さん_a0051662_22015703.jpeg

楽しい会も時間が経つにつれて寂しい気持ちが募り、涙が見られることもありました。

年少の春、お父さんやお母さんと離れて過ごす幼稚園に、初めての事だらけで泣いて登園をすることもありましたね。少しずつお友達ができ、楽しいことが増え笑顔で過ごせるようになりました。
少しお兄さん、お姉さんになった年中組。
楽しいだけの幼稚園ではなく、お友達との関わりや、環境の変化に不安や葛藤をし、上手くいかないことも増えました。幼稚園に行きたくないと思う日もありましたね。それでも前を向き幼稚園に来ることで大きく心も成長をしました。色んなことを乗り越えてより幼稚園が楽しくなりましたね。
みんなのお兄さん、お姉さんになった年長組。
泣いて登園をする姿はすっかり見られなくなりましたね。
「おはようございます!」と元気いっぱい挨拶もしてくれました。小さいお友達にも優しく接してくれてとても頼もしかったです。運動会や発表会では、年長組としての姿がよく現れており一人ひとりの成長を感じずにはいられませんでした。
この3年間で様々な経験をして本当に素敵なお兄さん、お姉さんになりましたね。
思い出は尽きませんが、幼稚園で過ごした日々を胸に秘め、小学校でも元気に頑張って欲しいと思います。
年長組のみんな、卒園おめでとう。

波多野






# by taiyo-kd | 2024-03-14 09:00

月組 音楽劇 11ぴきのねこ

いよいよ年少組さんにとって初めての発表会が近づいてきました。毎日「ママとパパが来てくれる!」「あと〇〇回寝たら発表会!」と発表会をすごく楽しみにしています。


月組は「11ぴきのねこ 」を発表会で行います。4月の頃から絵本が大好きな月組さん。「11ぴきのねこ 」は4月の頃から絵本コーナーに置いてあり、大好きな絵本の一つです。絵本のように、みんなで力を合わせて大きな魚を捕まえに行きたいと思います。


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_15524385.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_15531524.jpeg


発表会の取り組みでは、元々みんな踊りが大好きなこともあり、とても意欲的に参加していました。初めの頃はまだ振り付けも覚えたてで、覚えていないところは自分たちのオリジナルの振り付けになっていた子ども達の姿がとても可愛らしかったです。

最初、恥ずかしくて踊れず固まってしまっていた子や自分の場所がわからず困っていた子もお友達と助け合いながら少しずつ覚えていくことが出来、日に日に自信を持って動くことができるようになっています。


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16104918.jpeg

 

月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_17004085.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16110637.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16111813.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16112900.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_17230214.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16065585.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16050334.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16051560.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16053966.jpeg



月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16114137.jpeg


今では自分の踊る曲だけでなく他の役の踊りも覚えていて、自由遊びの時間に発表会の音楽を流していると何回も何回も繰り返して踊る子も多いです。

背の順に並ぶ時も「トントン前!」ではなく「にゃーにゃーにゃー」と言っていたり、ねこになりきってねこごっこをしたり、元々好きなお母さんごっこを進化させて、ねこお母さんごっこをしたりして楽しむ様子が見られます。


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_17012722.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_17014424.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_17024239.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_17025930.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_17063875.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_17065331.jpeg


土曜日はいつもとは違う初めての大きな会場という事で普段通りの力が発揮出来ない子もいるかとは思います。しかし4月の頃毎日泣いて幼稚園に登園していた子達が、沢山のお客さんが見ている前で大きな舞台に立つことだけでも大きな成長です。終わった後は頑張った子どもたちをたくさん褒めて下さいますようお願い致します。一年間一緒に過ごし、成長してきた月組のお友達みんなで力を合わせて一生懸命頑張りますので励ましの声かけと共に子どもたちを笑顔で送り出していただきますようお願いいたします。   

    

月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_15572962.jpeg

         

月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_15573877.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_15575666.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16114384.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16010162.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16041716.jpeg


月組 音楽劇 11ぴきのねこ_a0051662_16090373.jpeg


                    鈴木





# by taiyo-kd | 2024-02-22 16:20

太陽組 「伝」「三太郎」


いよいよ土曜日は待ちに待った発表会ですね!
太陽組にとっては幼稚園生活最後の大舞台!太陽組の子ども達もやる気がみなぎっています。
太陽組では和太鼓と劇を発表します。


和太鼓「伝」

この「伝」という曲は「伝える」という意味が込められています。子ども達にお母さんやお父さん、そしてお客さんにどんな事を伝えたいか聞いてみたところ
「今までありがとう!って伝えたい」
「太鼓が楽しいって気持ちを伝えたい」
そんな素敵な言葉が聞こえてきました。子ども達が聞かせてくれたこの想いを第一に考え、練習を進めてきました。
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16045008.jpeg

最初は紙を見てリズムを口で唱えることから始めます。
この曲は笛の音が大切になるので、笛の部分はみんなで「チャラララ〜♪」と歌い、リズムを覚えていきました。

リズムがだんだん言えるようになってきたら太鼓で打ち、覚えていきます。
年少の頃からやってきたからこそ、吸収力の早い子ども達です。
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16051149.jpg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16051871.jpg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16050150.jpg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16045826.jpg

途中で色々な太鼓でのパート打ちがあります。
最初はできるかなぁ、難しいかなぁと思っていましたが、その話をすると「やってみたい!」と子ども達から伝えてくれ、自由遊びの時間も友達同士で集まっては自ら進んで練習し、とても上手に打てるようになりました。
また、自分のパートじゃない時もバチでリズムをとったり、掛け声を出して応援したりと少しずつ仲間意識が芽生え、そんな姿にとても成長を感じた日々でした。
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16082407.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16082110.jpeg


ただ打つだけでなく、腰の低さ、左右の動き、掛け声の仕方、皆で演奏するから表情。色々な事を子ども達で指摘し合いながら意識を高めてきました。
太鼓の楽しさが見ているお客さんに伝わるよう、そして大好きな人達へ「ありがとう」の気持ちが伝わるよう精一杯演奏します。


劇 「三太郎」

「三太郎」とは、とても有名な昔話の「桃太郎」「浦島太郎」「金太郎」の3人の英雄のその後のお話を子ども達と考えて作ったオリジナルストーリーです!
1学期の頃から絵本が大好きだったのはもちろんですが、自由遊びの時にオリジナルの絵本を作っている姿、作品や絵画活動で見本の物ではなく、自由に表現するのが大好きな姿、そんな姿から決まったお話ではなく「一緒に物語を作ってみよう!」と思い、決めさせて頂きました。
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16072833.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16073765.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16075765.jpg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16080198.jpg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16081268.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16103917.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16104227.jpg


子ども達にとって初めての劇。ですがとても前向きな太陽組。劇のお話を決める時から「どんな話にする!?」とワクワクがおさまらない様子がありました。
「川から桃じゃなくてスイカが流れてきたら?」
「川から竜宮城に行く?」
「相撲いれようよ相撲!!」
「なにかゲットしたい!」
たくさんの案を出し合っては自分達でストーリーを想像して大笑いする子ども達でした(笑)

また男の子、女の子、それぞれで考え方も違い、
男の子は
「鬼とか悪者でてきてやっつけたい!!」
「面白い倒し方しようよ!」

女の子は
「猿とかキジじゃなくてカワイイ動物もいれたい」
「お城みたいなところで踊りたい」
と意見が分かれ、みんなで話し合って納得のいくお話が完成しました。

鬼と戦うシーンも
「金太郎の得意な相撲でこらしめたら?」
「浦島太郎の釣竿でなんかできないかな!?」
「桃太郎のだんご使おうよ!」
「かぐや姫と乙姫はカワイイから、もしかしたら鬼がついてくるんじゃない!?」
「リスとウサギは可愛いから隠れていようよ!」などそんな場面にも子ども達の発想やこだわりが詰まっています。
なので、はちゃめちゃな場面転換な所も多々ありますが、子ども達がみんなで考えて話し合って決めたお話なので楽しく、笑って見て頂けたらと思います!!

最初は中々セリフが覚えられない。
移動の動きがわからない。
どのタイミングでセリフを言えば良いか迷ってしまう。
一緒の役のお友達とセリフが合わない。
たくさんの壁にぶつかることもありました。ですが、そんな挫けそうな時も仲間がいたからこそ乗り越えていく事ができ、少しずつ自信をつけて行く事ができました。
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16093661.jpg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16093865.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16094505.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16095107.jpg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16095742.jpg
練習以外の時も壁に貼ってあるセリフの紙を見てはブツブツと自分からセリフを覚える姿もありました。
時には給食後に同じ役のお友達で集まっては練習。また時には覚えた所を先生に披露する。などたくさんの自主練習もしてくれました。
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16084560.jpeg
その練習の成果が日々感じられ、今では誰が1番大きな声で言えるか、前を向いて言えるか、移動が早いか競争するほど胸をはって発表をする事が出来るようになりました。

劇で歌う最後の曲は「みんながみんな英雄」という曲です。その曲のタイトルのように、明日はみんながみんな主役です!!1人ひとりが1番輝く時です!!それぞれの任された役を精一杯演じます!!困った時はお友達がいる、間違えてしまった時もお友達が助けてくれる、今持っている力をだしてやってみる!!という前向きな気持ちで挑みます。
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16102657.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16102261.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16150331.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16150824.jpeg

お父さんやお母さんにとっても最後の発表会になります。他のお子様と比べる事なく、お子様がこの3年間で幼稚園で得た事、学んだ事、そして築き上げてきた友達との絆を見て、成長を一緒に感じて頂けると嬉しいです。

子ども達もずっと近くで見守り、支えてくれたお父さんお母さんに「こんなに大きくなったよ!」「ずっと見守ってくれてありがとう!」
「劇や太鼓を見て楽しんでね!」の気持ちで舞台に立ちます。
32人、太陽組のみんなの気持ちは「お客さんを笑顔にする!」です。今までの頑張りを全て出し切って楽しい気持ちを大切に発表したいと思います。客席からの温かい応援をぜひ宜しくお願い致します。
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16132025.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16134297.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16082722.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16081469.jpg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16081822.jpeg

太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16135607.jpg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16140423.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16140856.jpg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16141458.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16142012.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16142506.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16143677.jpg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16143987.jpeg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16191618.jpg
太陽組 「伝」「三太郎」_a0051662_16170843.jpeg


毛利




# by taiyo-kd | 2024-02-22 16:09 | 生活のひとこま

星組 オペレッタ 「てぶくろ」

いよいよ今週の土曜日は初めての発表会ですね!星組のお友達は「あと◯回寝たら発表会だね!」と心待ちにしています。


星組はオペレッタ「てぶくろ」を行います。「てぶくろ」の絵本に出会い、夢中になる姿がありました。何度も繰り返し読んでいくうちに「次は食いしん坊ねずみだ!」「今、3匹入ったね!」「まだ入れるかな?」と物語にのめり込むくらい大好きな絵本になりました!

星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16064128.jpeg

星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16075316.jpeg

この1年で絵本を読み、作品展では大きな手袋を皆んなで作ったり、子どもたち自身で手袋をデザインしたりなど「てぶくろ」の興味を深めていきました。

星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16094153.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16112753.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16123453.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16125665.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16134496.jpeg

歌ったり踊ったりすることが大好きな子どもたちが多く、積極的に参加する姿が見られました。ですが、中にはそう言ったことに苦手意識を持つ子もいる為、発表会の取り組みを始めた頃は出番のタイミングや立ち位置、振りなど覚えることが沢山あり戸惑う姿もありました。その様子を見て子どもたち自身が「ここに立つんだよ!」や「出るよ!」など優しく教えて支え合って来ました。

星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16172414.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16181294.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16210406.jpeg

部屋で曲を流すと「『てぶくろ』始まったよ!」とCDの前に集まって踊ったり、各役ごとに見せ合いっこをして良い所を見つけて真似をしたりなど色々な取り組みを行ってきました。取り組みを重ねる毎にお友達との仲がよりいっそう深まり、最初はバラバラだった気持ちも今では星組のお友達全員で笑顔いっぱいに楽しく取り組む姿が見られるようになりました。

星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16222184.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16222932.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16223539.jpeg

発表会当日は、初めての大きな舞台で緊張してしまうかもしれませんが、子どもたちはこの2ヶ月間で心身共に大きく成長することができました。

学年では1番下ですが、小さな体を大きく使って一生懸命頑張る姿を温かく見守って頂ければと思います。

当日は励ましの掛け声と共に笑顔で送り出して頂きますようお願い致します。

星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16323402.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16351577.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16385585.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16372209.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16324979.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16330612.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16332146.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16404405.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16420443.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16422211.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16432418.jpeg
星組 オペレッタ 「てぶくろ」_a0051662_16434574.jpeg
                                                                  石原


               





# by taiyo-kd | 2024-02-22 16:05

金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」

今週末は待ちに待った発表会ですね!
金星組は、和太鼓「豊年」・劇「夢の色ってどんな色?」を発表します。



〜和太鼓は「豊年」〜

昔、農民達は雨が全然降らず作物が育たなくて困っていました。その時に雨がたくさん降るよう農民達が雨乞いをする様子を表した曲になっています。
太鼓をする時に雨が降っていると、「今日は雨が降ってるね!今から豊年をやってもっと雨を降らせよう!」「みんなで雨乞いをしたから降ってきたのかな?」と雨が降ると嬉しそうにしている子ども達です。

金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_15593214.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_17031787.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_17034598.jpeg





豊年では「よーいさ!」と言う掛け声と一緒にポーズをとります。初めは覚えることで精一杯でしたが、今では膝を曲げ姿勢を低くしたり腕を素早く動かして腕をぴんぴんに伸ばしたりとかっこよくポーズをすることができるようになりました。


金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_17182608.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_15583043.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_17160612.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_17161475.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_17162710.jpeg

発表会当日は、金星組みんなで農民になりきって雨乞いをします。
クラスみんなで心を一つにして楽しく演奏したいと思います。
子ども達のかっこいい決めポーズにもご注目下さい!





〜劇「夢の色ってどんな色?」のあらすじ〜

この物語の舞台は妖精学校です。もうすぐ卒業を迎える、お花やピアノや水の妖精などたくさんの妖精がいます。卒業試験は「夢の色とはどんな色でしょう?」です。答えが分からない妖精達は答えを探しに旅に出て、色々な人に出会い学びます。
最後に夢を食べる妖怪(マント)に襲われてしまいますが、みんなで力を合わせて夢を取り戻し、色々な困難を乗り越え、妖精達は答えを見つけます。

金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16100419.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16103390.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16111023.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16114330.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16122829.jpeg



劇の取り組みでは、長いセリフをお友達と力を合わせて覚えたり、役の気持ちを考え自分の役になりきって演じる姿が見られます!
お部屋では音楽を流すと楽しそうに踊り出したり、お友達と一緒にセリフを最後まで全部言ってみたりととても楽しそうに劇遊びをしています。自分のセリフだけではなくお友達のセリフも全て覚えてしまうくらい、夢中になって取り組んでいます。みんなのセリフや動きを覚えたからこそ、お友達が困っている時は優しく教えてあげることもできました。
劇では体も動かしてセリフを表現しますが、子ども達が「こんなふうに動くのはどう?」と自分達でアイデアを出し合いながら決めていきました!
劇中に出て来る大道具は子ども達と一緒に作りました。


金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16131901.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16141313.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16144484.jpeg



劇の中で、「夢を諦めないこと、夢に向かって頑張ることはとても大切なことです」「しっかりと前を向いて何があってもくじけずに夢を叶えるんですよ」という校長先生のセリフがあります。
みんなで覚えたこのセリフを忘れずに太陽幼稚園を卒園してからも、明るく前向きに頑張って欲しいと思います!



本番は緊張していつも通りにいかないこともあるかもしれませんが、子ども達が役になりきって楽しく演じる姿を見守って頂けたらと思います。温かい応援を宜しくお願い致します!






金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16154506.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16401133.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16403200.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16405745.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16415713.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16422844.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16423970.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16425305.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16433480.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16441292.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16515976.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16542998.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_17070659.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16450422.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16452202.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16455054.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16462480.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16464098.jpeg

金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_17055160.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16474706.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16513673.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16480980.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16484297.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16492805.jpeg
金星組 「豊年」「夢の色ってどんな色?」_a0051662_16494777.jpeg



                         山本





# by taiyo-kd | 2024-02-21 17:28

愛知県の小牧市にある太陽幼稚園の日常を書き留めています^ー^
by taiyo-kd

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月

検索

ブログジャンル